就活で着ていくスーツについて

就活中のスーツはどのようなものを選ぶか

就活中のスーツは一般的にはリクルートスーツが選ばれます。
ただ、リクルートスーツもいくつか種類がありますし、自分に合うかどうかという不安もあるものです。

スーツは時代によってトレンドもあります。
そこで、ここではどのようなスーツを選べばいいのかを紹介していきます。

男性のリクルートスーツの選び方

男性のリクルートスーツで絶対外せないのが黒系の2ボタンのスーツです。
ブラック系とはいってもフォーマルスーツのような真っ黒ではありません。
スーツ用品店のコーナーに行けば適切な色味の黒のスーツが置かれているのでわかりやすいです。

シルエットがスッキリと見えるものを選ぶとフレッシュさを出すことができるので就活中に向いてます。
ジャケットの下のボタンを外した際、こぶしが半分から1つほど入るくらい余裕のあるものがちょうどよいサイズです。

就活中のスーツを2着購入する場合には同じタイプでネイビー系のものを選びましょう。
ネイビー系はフレッシュさを演出してくれる色味です。

また、社会人になるとスーツの定番はネイビーであり、黒のスーツを着ている人はあまりいません。
万が一汚れたりクリーニングしたりしなければならなくなったりした時のためにも役立ちますし、就職してからも着ることができるのでブラック系とネイビー系の2着用意しておくと安心できます。

男性のリクルートスーツを着る際の注意点

勘違いしている人も多いですが、ジャケットの下ボタンは留めずに開けておくのがマナーです。
そして、ポケットのふた部分であるフラップは外に出さず中にしまっておきます。

また、ポケットに色々と物を入れると形が崩れる原因です。
最低限のハンカチ程度にしておきましょう。

そして、意外と知られていないのがベルトと靴の色を合わせることです。
黒は使いやすいですし悪目立ちしません。
靴はファーストチップのものが使いやすいです。

女性のリクルートスーツの選び方

女性の場合にはスカートタイプのスーツとパンツタイプのスーツがあります。
一般的にはリクルートスーツとしてはスカートタイプのものが選ばれることが多いです。

ただ、最近は販売時にパンツとスカートがセットになっているものもあります。
基本的にはスカートタイプのものを選び、セットになっているものがあればセットのものを選びましょう。
就活中も着替えがあると便利ですし、就職してからも役立ちます。

会社によってスーツを変える

男性も女性も就活先の企業によってある程度スーツやインナーのシャツは変えるべきです。
アパレル系と金融系ではやはり社内の雰囲気も違います。

特にアパレル系やベンチャー系など、私服通勤を認めている企業の場合には個性を求める傾向が強いです。
そのため普通のリクルートスーツよりはオリジナリティのある服装が好まれる場合もあります。